中学校別定期テスト得点アップ
学校の定期テストで点をとるようにする。そのためには1つ1つの内容をしっかりと勉強して身に付けていくことが大切です。コツコツと「できる」「わかった」を積み重ねていく。いきなり発展問題とハードルを上げても十分に活用できませんから、生徒一人ひとりにあわせて段階的に学力が上がるように個別に教えていきます。勉強の取り組み方や考え方や態度、式の書き方、ノートの取り方などもやはり大切ですから教えています。正しい勉強を積み重ねていくことでしっかりと結果に表れます。目標とする高校に合格するために、また中高一貫の生徒ならしっかりとした中学の学力を身に付けて高校に上がってほしいと考えています。学校の成績は学力や合格の目安になります。しっかり定期テストで点をとる。そうすることで通信簿の評価が上がる。もちろんテストだけで成績が決まるわけではなく、授業態度や意欲、提出物や小テストからも成績は判断されますから、大切なことは少しずつ今の自分よりも成長していくことです。前向きに努力できる人、なりたい自分に向かって、がんばれるようになっていただきたいと思います。また定期テスト前のテスト対策や無料補習も行っています。通常授業に加え、春、夏、冬休み講習や特別講習も行っています。ぜひ参加してレベルアップして下さい。
高校受験志望校別5教科対策コース
勉強に落ち着いて取り組める。定期テストで目標点がとれるようになったら、高校受験に向けて準備を始めます。英語、数学など点差が分かれる科目に加えて、理科や社会など得点源になる科目も早くにスタートできたほうがしっかり身に付きます。国語は力が付くまでに時間のかかる教科ですから、早く始めることができれば最終的な高まりがよいです。2020年の大学入試改革に合わせて高等学校、大学の教育のあり方が変わります。これに向けて広島県の公立高校の入試問題も大きく変わってきています。英語ではリスニングや長文を読んだ後、意見を求める問題や目的地への行き方を説明する問題が出題されています。数学では初めて、証明や説明する問題が4題出題されています。全教科にわたって考える力を試す問題が増えてきています。これは社会の出来事に関心をもち、自分の考えがあり、他人とコミュニケーション図りながら、自分の意見が言える。こういった大人になってほしいという高い理念に基づいています。まなびでは県内の公立中学校の生徒を対象にした県内模試で志望校判定や苦手な内容を確認してそれぞれの方の勉強に生かしています。入試問題は普段の学校の勉強に比べ、ずっと発展した内容や複合問題、新しい傾向の問題です。まず解き方、考え方をしっかりと理解して問題に取り組んでいく。わからなかった問題やまちがえた問題は今の自分をより高めてくれる大切な問題ですから、先生にしっかり教えてもらう、また自分でもしっかり考えていく。受け身の姿勢ではなくて前向きに学習を進めていきます。このように良い受験勉強を通してしっかりとした学力をつくります。県内模試や過去問対策講座などで合格できる学力がついているか各回、確認して本人と相談していきます。しっかり伸びている人には「この調子でがんばろう。」とか、伸びが足りない人にはもっとがんばれるように背中を押していきます。公立高校志望校全員合格をうれしく思っています。
英語

教科書を完全に自分のものとすることが一番です。音読を繰り返し、文を体得することを3年間、地道にやり通します。2年生からは長文を読む量を増やし入試に備えます。入試用リスニング、英検の二次試験対策も指導します。
数学

各自の個々の弱点を早めに見つけ、克服するため、苦手なところは繰り返しの練習・説明をし、理解、定着させます。定期テスト対策を充分に行います。また、難関校受験生には早めに発展問題に取り組み、問題の要点を認識し、それを利用・応用できるようにしていきます。
国語

内容が複雑な読解問題は、ただ文章を読んで答えを合わすだけでは力が付きません。登場人物の心情・文章の構成を意識させ、確認しながら読むように指導します。
理科

単元ごとに基礎力となる知識や理論を授業で習ったら、ラーニングプリントやテキストで覚え、問題に取り組みます。求められる知識や公式を表面的に覚えるだけではなく、わからない内容は教わりながら確かな理解をもとに学習を進めます。公立中学生は定期テスト対策として問題に出やすい内容や表現を覚え、記述力を高めます。また高校入試に求められる総合的な学力を身に付けます。中高一貫生は基礎的な学力の定着を確認したら、各中学校のコース・クラスで求められる内容よりも、ハイレベルな問題に取り組み、深い知識や発展した理論のより高い応用力を身に付けます。
社会

地理・歴史・公民それぞれの流れやつながりを理解しながら、単元ごとに基礎力となる知識を1問1答形式で覚え、十分な知識や理解をもとに記述力を養います。定期テスト対策として問題に出やすい内容や表現を覚え、記述力を高めます。また高校入試に求められる総合的な学力を身に付けます。中高一貫生は基礎的な学力の定着を確認したら、各中学校のコース・クラスで求められる内容よりも、ハイレベルな問題に取り組み、高校を見据えて、より高い学力を身に付けます。
公立中学生
中2パワートレーニング講座
学校の定期テスト対策に加え、以前に学習した単元の習熟を図り、休み明けテストや単元テストに備えます。また現在の学力をより高めるために応用問題に取り組みます。
授業時間 19:40 ~ 21:40 (120分)
中3パワートレーニング講座
学校授業の定期テスト対策に加え、以前に学習した全範囲のより高いレベルでの習熟や、確認テストからに苦手な単元を分析し練習を重ね、使いこなせるようにします。また現在の学力よりもハイレベルな問題〔高校入試のスタンダードレベル〕に取り組みます。
授業時間 20:00 ~ 22:00 (120分)
中3高校入試準備講座
高校入試に必要な基本的な学力を定着を図り、総合力を養います。
中3高校入試対策講座
志望校合格に向け5教科の総合力を高めます。問題の読解力・分析力・解答の構成力を高め、記述対策、基礎力となる一問一答や小問対策の習熟を図ります。
春・夏・冬期特別講座
定期テスト対策
宿題やっちゃおう会 定期テスト特訓講座 教科書覚えちゃおう会 定期テスト対策授業朝塾
進学模試・確認テスト
学力テストでは志望校判定、偏差値や小問ごとの詳しい習熟度や応用力を分析し、総合的学力の向上を図ります。また授業でできるようになったことも時間がたつと忘れがちになってしまうもの。確認テストでは定着度を分析し、日々の学習に生かします。
eトレ
理科 社会 数学
動画授業
ICTの活用による塾長も登場する動画授業などにより、より効果的な授業を実践しています。
合格実績
広島大学附属福山高校
福山誠之館高校
福山明王台高校
福山市立福山高校
大門高校
神辺旭高校
福山葦陽高校
観音高校
4年連続公立高校志望校全員合格
呉高専高校
近畿大学附属広島高校福山校
盈進高校
金光高校
福山暁の星女子高校
如水館高校
銀河学院高校
岡山龍谷高校
おかやま山陽高校
その他、県立・私立高校に合格実績多数
入塾金0円 維持管理費0円
月 謝
一人ひとりを大切にした少人数コース
少人数コース週1回60分 9,000円(中学生・税込み)月4回
欠席のときは振替授業を行っています。
教材について
テキスト代・プリント代のみ実費頂いております。
塾まなびは教育ネット21(福山市塾連盟)加盟塾です。
高校入試対策が万全です。
【進学情報フェスタ】【そっくり模試】【入試大予言】【志望校判定学力テスト】
【英単熟語トレーニングジム】など。
中高一貫 中学生
中2ハイレベル講座
定期テストでそれぞれの目標点がとれるようになった中高一貫生を対象にハイレベル講座を行っています。
中3ハイレベル講座
ハイレベル講座では将来の大学入試に向けて、英語表現や長文読解、数学、理科のハイレベル問題に取り組みます。中高一貫生にとって、定期テストで十分な点が取れるようになったら、中学での勉強は大学入試のための準備ですから、それぞれの中学校の自分の位置に満足するのではなく、全国レベルで高い学力を身に付け、難関国立大学や全国の国立大学、難関私立大学への進学を目指します。
英語表現講座
2020年から、自分の意見を英語で表現する力、4技能(書く、読む、聞く、話す)が求められます。英語表現講座では、【そのFirst Stepとして(1)英文を(質問文も含め)120文以上身につけ、自在に話せるようになる。(2)英語特有の音声(強勢、間の取り方、イントネーション)を身につける。(3)一つの話題で内容を膨らませて話すことができる。(4)言いたいことを整理してまとめてスピーチできる。(5)利き手を意識した良い発表ができるようにする。】(1)~(5)を目標として、英語で自発的に発信する練習をします。英検(3級~準1級)の2次対策になります。月2回で1回はニューヨーク出身のネイティブ講師に内容、発音のチェックをしてもらい、もう1回はその準備をします。
高校入試対策講座
進学模試・アドバンス模試
全国規模の進学模試で総合力を確認します。十分な学力を身につけたら、全国の国私立中学上位校の生徒を対象にしたアドバンス模試で、自分の位置を確認。塾まなびの解説授業により深い知識、思考力、論証力、応用力を養います。
中3高校入試準備講座
高校入試に必要な基本的な学力から順に定着を図り、総合力を養います。
中3高校入試対策講座
志望校合格に向け5教科の総合力を高めます。問題の読解力・分析力・解答の構成力を高め、記述対策、基礎力となる一問一答や小問対策の習熟を図ります。
春・夏・冬期特別講座
定期テスト対策
宿題やっちゃおう会 定期テスト特訓講座 定期テスト対策授業
eトレ
理科 社会 数学 英語
動画授業
ICTの活用による塾長も登場する動画授業などにより、より効果的な授業を実践しています。
合格実績
広島大学附属福山高校
福山誠之館高校
福山明王台高校
福山市立福山高校
大門高校
神辺旭高校
福山葦陽高校
観音高校
4年連続公立高校志望校全員合格
呉高専高校
近畿大学附属広島高校福山校
盈進高校
金光高校
福山暁の星女子高校
如水館高校
銀河学院高校
岡山龍谷高校
おかやま山陽高校
その他、県立・私立高校に合格実績多数
入塾金0円 維持管理費0円
月 謝
一人ひとりを大切にした少人数コース
少人数コース週1回60分 9,000円(中学生・税込み)月4回
欠席のときは振替授業を行っています。
教材について
テキスト代・プリント代のみ実費頂いております。
塾まなびは教育ネット21(福山市塾連盟)加盟塾です。
高校入試対策が万全です。
【進学情報フェスタ】【そっくり模試】【入試大予言】【志望校判定学力テスト】
【英単熟語トレーニングジム】など。