高校生の部

高校別定期テスト得点アップ

それぞれの教科で学校の勉強に自信をもってのぞめるということが最初のステップです。まなびでは学校のペースに合わせて教えています。カリキュラムに合わせて土台となる基礎的な内容から教えて、個別に解けているかどうか、知識として身に付けたかどうかを確認する。次に学校のテキストを解いていって、順に発展した内容まで一人ひとりに合わせて教えていきます。一人ひとりがしっかりと学力を高めていけるようにしています。生徒それぞれが自分で解ける、わかることはどんどん進めていく。そして、その人にとって新しいこと、また高めてくれることをどんどん教えてもらう。安心して定期テストに臨んでほしいと考えています。学校ごとに週末課題、小テストや定期テストと気を抜けず、毎日の予習、復習も欠かせません。まず定期テストでしっかりと点を出す。これが落ち着いてきたら学校ごとに受ける全国模試の成績を上げていきます。高校はそれぞれの教科の内容が学年が上がるたびにずっと濃いものになっていきます。教科としては英語はより豊かな語彙力と文法力、コミュニケーション力や英文解釈をしっかり身に付けることが大切です。数学は中学の知識を基礎としたものから始まって、発展していきます。次第に「数列」、「ベクトル」、「微積分」などのまったく新しい内容が登場してやはりグッと難しくなります。理科では「物理」、「化学」、「生物」などの科目に分かれ、それぞれの入試や進路に必要となってきます。早めの準備が大切です。

大学受験志望校別対策コース

目標とする大学に向けて、全国模試を参考にいまある学力から合格に必要な勉強を相談し、またそれぞれの入試スケジュールを確認して受験の意識を高めていくことがスタートです。これまで学校で勉強してきた内容に比べ、入試問題はずっと発展した内容です。 さまざまな入試問題を解いていくと、1つ1つの知識や思考、理論に疑問点や自分の間違いがあることに気付く。または漠然としていて理解できていないことがある。これを1つ1つわかりやすく具体的に教えてもらう。また考え方のアドバイスをしてもらう。1つの理解が不十分であるために結局、解けなかったり、間違えているということもありますから、確かな学力の積み重ねが合格へと結びついています。センター対策、入試演習をベーシック→スタンダード→アドバンスと取り組んでいきます。また国公立の2次対策を少しずつ行っていきます。志望大学や学部ごとに難易度が全く違いますから傾向に合わせた対策やスケジュールを組んでいます。ご本人の自律や自覚を励まし、勉強時間の管理や頑張りを応援して、将来のキャリアデザインについて相談します。自分の将来に希望をもって前向きに努力できる人になってもらいたいと考えています。このように現実的に将来を意識することで目の前の勉強や生活時間の管理がよくなってくる。まなびの生徒はみんな真面目に自分のことに集中できる、努力できる人たちです。ご本人やご家庭が目標としている進路に向かってがんばってください。

英語

教科書をしっかり利用し、徹底的に理解することが一番です。文法を早く習得するために繰り返しの練習をします。長文は構文を理解した上で音読の助けを借りて完全に自分のものになるよう、丁寧に読んでもらいます。各高校に合わせた学習に加え、多読・多聴も合わせて、センター試験、二次試験の長文対策をしています。

数学

学校授業より早めのペースで進め、公式や理論を解り易く説明します。問題を解く中で生じる疑問に丁寧に答えます。定期試験前に発展問題を解く力を充分に養います。基礎学力の定着をしっかり確認した上で、模試に向けて学習を行います。2年生からはセンター試験および国公立大、難関私立大に向けての発展・応用問題を指導します。

化学・生物・物理

大学受験に向けて、個人または少人数での講習およびトレーニングを行っています。


入塾金0円  維持管理費0円


月 謝

一人ひとりを大切にした少人数コース

少人数コース週1回60分 10,000円(高校生・税込み)

普段は週1回1時間から + 無料補習で力を高め、確かな学力を積み重ねます。
成績アップの秘訣は定期テスト無料補習と授業力です。

教材について

テキスト代・プリント代のみ実費頂いております。


▲このページの先頭へ